コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 愛される秘密、金の魅力に迫る(希少性篇)

愛される秘密、金の魅力に迫る(希少性篇)

愛される秘密、金の魅力に迫る(希少性篇)

古より我々人類が愛してやまない金について、私たちはどの位の知識があるのでしょうか?
どうして金は数ある鉱物の中から最高の地位を確立できたのか?
そのヒントは金にまつわる数字から導き出すことができるかもしれません。
KUSARIYA JOURNALでは、皆さんが知っているようで知らない金の豆知識をお届けします。
金の魅力を一緒に学んでいきましょう!

 

まず金を語る上で一番大切な希少性について数字から探ってみましょう。

長い歴史の中、これまで⼈類は212,582トンの⾦を採掘してきました。
果たしてこの数字が多いのか?少ないのか?
ちょっとイメージすることが難しいですよね。

採掘された⾦を全て⼀箇所にまとめると、⼀辺約22 メートルの⽴⽅体に収まります。これは一般的な学校の体育館と同じくらいの大きさです。
想像より少ないと思いませんか?
この約212,582トンの⾦のうち、ジュエリーに使⽤されているのは
96,487トンであり、全体の採掘量の約45%にのぼります。

地球上に残された未採掘の⾦の総量はわずか約59,000トンと考えられており、これは⼀辺約6メートルの⽴⽅体に収まるほどの量になります。
小学校の教室約1.3個分ですね。

現在、採掘されている⾦の約2/3の量は1950年以降に採掘されたもので、
近年は1年間に約3,000トンもの⾦を採掘していると言われており、あと20年余りで全ての⾦が採掘されることが予想されます。
そう、金は地球上にあまり存在しない貴重な鉱物なんです。
この金の希少性こそがいつの時代も人々を魅了し、崇高な存在だったことが分かります。

KUSARIYAではそんな貴重な金を確かな技術で加工し、ハイクオリティな製品をお届けしています。

他の記事を読む

品質保証への取り組み:細部にわたる検査項目のご紹介

品質保証への取り組み:細部にわたる検査項目のご紹介

もっと見る
大人気チェーン “喜平” の秘密

大人気チェーン “喜平” の秘密

今回は、チェーンの王様“喜平”について、その魅力を深掘りしていきたいと思います。そもそも「喜平」ってかなり不思議な名前ですよね。その由来や何をもって“喜平”なのか?などなど、誰かに話したくなる豆知識を一緒に学んでいきましょう!     まず、“喜平”とは?・「喜平」とはチェーンの編み方の名称で小豆型の環をつなぎ、90度にひねってすべての面を正面にする編み方です。見た目に重厚感と高級感があるの...

もっと見る